このページでは、たこぽんの自己紹介とブログの紹介をします。
ハンドルネームの由来
中学生の頃、授業で発言するときなど顔が真っ赤になってました。そこから「たこ」と呼ばれるようになりました。
吹奏楽部の後輩たちも「たこさん」と呼ぶので「他の呼び方ないの?」と言ったら「じゃぁ…“たこちゃん”?」「“たこぽん”は?」「“たこちゃん大魔王”とかどう?」などという会話が展開され、結局「たこさん」で落ち着きました。
このとき却下された「たこぽん」が気に入って、のちにハンドルネームとして使われることになりました。
居住地
愛知県岩倉市
岩倉市ってどこ…?と聞かれること多数。
小牧市と一宮市の間というとなんとなくわかる人もいるようです。名神高速道路で小牧ICと一宮ICがあるから?
出身地
長野県木曽郡
「木曽路はすべて山の中である」…というのは島崎藤村の“夜明け前”の書き出しですが、木曽は本当に山の中だと思います。
そして、実家は木曽郡内でも「あ~、あそこに住んでると大変よねぇ」と言われる山奥です。
岩倉に来て「歩いて行ける範囲にコンビニがある!マクドナルドがある!お店がたくさんある!」というのが感動でした。
生い立ち
小さいころは「どうやったら親に褒められるか」気にするような子どもでした。
いわゆる“いい子ちゃん”。
「自由にしていいよ~」と言われると困惑して、周りの子の真似をして「あ~、真似すんなよ~」などと言われてました。
小学校高学年になると“いい子”でいることに疲れて登校拒否→引きこもり。
調子が良くなると仕事に就き、鬱になって退職し、静養して調子が良くなると仕事に就き…というループになってました。
職歴
上記の通りでいろんな仕事を転々としてました。
- 液晶画面のガラスを加工する工場で加工チェック
- コンデンサを作る工場で製造工員
- 建築会社でCADや積算
- 印刷会社で枚葉機オペレータ
- プラスチック金型製造工場で旋盤やフライス担当
- 地質調査会社で調査員見習い
- パソコンや簿記の職業訓練
- 自営でパソコン教室
- 町会議員(1期)
- 印刷デザイン・Webデザインの職業訓練
- Webデザイン職業訓練のアシスタント講師
- Webショップのデザイン、在庫管理データベース管理
現在は岩倉市市民活動センターのスタッフをしたり、おさや糸店でレザークラフト講座を担当したり、オクトパス合奏団でクラリネットを吹いたりしています。
職業を聞かれた時にどう答えたらいいのか迷う状況です。
レザークラフトの作品を販売することも考え中。
趣味・特技
編み物
中学生時代にマフラーを編んで以来、しばらくやらないときもありましたが少しずつ続けています。
かぎ針より棒針が好き。2013年に編物検定2級合格しました。
洋裁
技術家庭科の教科書を見ていて、椅子やラジオよりパジャマとか作りたかったんです。
現在、ソーイングカフェで教わりながらいろいろ作っています。
ランニング
学生時代、体育は大嫌いで長距離走なんてサボりまくっていたのですが、なぜか走ってます。
フルマラソンも何度か走りました。京都マラソン2014でようやく5時間切りました。
クラリネット
吹奏楽部に所属してました。中学校でトロンボーン、高校でオーボエを吹いていたのに、現在はクラリネット。
オクトパス合奏団の他、kisoウインドアンサンブルにも所属しています。
このブログについて
周りの出来事、自分が考えたこと、作ったものを紹介するのが中心です。
インターネットを始めた1998年ごろからホームページを作っていて、後にブログへ転向。いろいろ紆余曲折を経て、WordPressを使うようになりました。
過去ログが残っている分全部載せていますが、最初の方はまともな記事がないです。あんまり過去に戻ってもつまらないですよ~。
いろいろ変わった経験・経歴を持っているし「僕って面白いでしょ?」と周りに確認したいのかもしれません。
一時期「アフィリエイトで稼いでやるぜ!」と気合を入れてた時期もありましたが、最近はそうでもないかも。
好きなもの、面白いものの紹介だけはアフィリエイトリンクになってる部分が多いです。